寝る前の習慣で脚は変わります。「脚を緩める」「脚を整える」「皮膚を軽く擦る」などを行えば、脚のだるさもすっきりして細くなります。
この記事では、
・簡単で効果的!寝る前にやってほしい5つの脚やせ方法
・寝る前に行うと効果的な方法
などを解説します。
今回の記事の内容
簡単で効果的!寝る前にやってほしい脚やせ方法①:脚の筋膜を緩める
まず最初は、
脚全体の筋膜を緩める
という方法をご紹介します。
筋膜を緩めることで、「脚の張り」「関節の捻じれ」などが改善して脚が細くなるんですね。
・痛みや不快感を出さないように、気持ちよく伸ばす
・2分間ストレッチングを行う
この2つを守って以下の方法を行いましょう。
1、正座+前屈
1、地面に正座し、足の甲を地面につける
2、踵とお尻をくっつけ、その状態から前屈する
3、胸と太ももをくっつけるようにお辞儀する
4、2分間キープする
2、カエル足+前屈
1、地面に座り、膝を曲げて両脚の足裏をあわせる
2、身体を前屈させ、気持ちいいところでキープする
3、2分間ストレッチングを行う
3、しゃがみ込み
1、脚を肩幅に開き、つま先も軽く開く
2、体重を踝の真下に乗せてしゃがみ込む
3、膝とつま先を同じ方向に向ける
4、2分間キープする
4、ノの字に寝る
1、地面に仰向けになる
2、片脚を外側に開く、逆脚も沿わせる
3、片腕を上げ、身体でノの字をかくように反らせる
4、2分間キープする
筋膜を緩めると根本的に身体が柔らかくなるので、身体の硬さで悩む方にもおすすめです。
簡単で効果的!寝る前にやってほしい脚やせ方法②:脚の筋肉を揺らす
続いては、
脚の筋肉を揺らして緩める
という方法をご紹介します。
この方法は特に、
・前ももやふくらはぎの張りが気になる
・むくみで脚がパンパンになる
・脚がガチガチで、筋肉が硬い
・太ももやふくらはぎのぶよぶよさで悩んでいる
こういった方に効果的です。
具体的な方法は以下の動画でお伝えしているので、こちらを参考に実践してみてください。
前ももやふくらはぎの張りで悩まれている方は、以下の記事もよかったら参考にしてみてください。

2025.07.17
なくならないのはなぜ?前ももの張りがひどい(太い)原因と4つの改善方法
前ももの張りがひどく太い。この悩みの改善には「前ももの筋肉を緩める」「前ももへのストレスを取り除く(姿勢改善)」この2つが必要です。これらが適切にできると、前ももの張りは、根本的に改善します。この記事では、 ・前ももの張りがひどい(太い)原因 ・ひどい(太い)前ももの張...

2025.07.17
【徹底解説】ふくらはぎの内側がぽっこり太い原因と細くする5つの方法
ふくらはぎの内側がぽっこり出て太い。この悩みは「膝や足首の関節を整える」「姿勢や歩き方を自然にする」この2つができると、改善可能です。まずやるべきなのは、 脚全体の筋肉を緩めること です。この記事では、 ・ふくらはぎの内側がぽっこり太い原因 ・ぽっこり太いふく...

2025.07.19
ふくらはぎの外側が張り出す&太い原因と細くする4つの方法
ふくらはぎの外側が太い。この悩みの改善には、 脚の筋肉を緩めて股関節・膝・足首の関節を整えること が重要なんですね。そして、体重を踝の真下に乗せて過ごすこと。これができると、ふくらはぎはまっすぐ細くなります。この記事では、 ・ふくらはぎの外側が張り出す&太い原因 ・太...
簡単で効果的!寝る前にやってほしい脚やせ方法③:脚の捻じれを改善する
続いては、
脚の捻じれを改善して、脚やせする
という方法をご紹介します。
・大転子の出っ張りが気になる
・外ももが張り出ている
・内もものたるみが気になる
・膝上にお肉が乗っている
・ふくらはぎの内側、外側の張りが気になる
こういった悩みに非常に効果的です。
以下の動画で詳しい方法をご紹介しているので、ぜひ実践してみてください。
もし外ももの張りで悩まれている方は、以下の記事もご覧ください。

2025.07.19
太ももの外側が太い(大転子の出っ張り)原因と引っ込める4つの方法
太ももの外側が太い。大転子の出っ張りが気になる。改善するには「股関節の捻じれを整える」「根本原因を取り除く」この2つが必要です。適切なことができると、“1日でも”変化を実感できます。この記事では、 ・太ももの外側が太い(大転子の出っ張り)原因 ・太い太ももの外側を引っ...
簡単で効果的!寝る前にやってほしい脚やせ方法④:脚をポンプのように小さく動かす
続いては、
脚の筋肉をポンプのように小さく動かして脚やせする
という方法をご紹介します。
脚を軽く小さく動かすことで、
・血流
・リンパ液の循環
などが改善され、脚がスッキリします。
この方法は、特に脚がむくみでパンパンに張っているという方におすすめな方法です。
1、軽く膝を内側に倒す
1、仰向けになり、両膝を90度に曲げる
2、脚を腰幅に開き、リラックスする
3、口から息を吐きながら膝を軽く内側に倒す
4、倒した膝を軽く開き、膝の開閉を繰り返す
5、1~2分間行う
2、脚を内側に捻る
1、仰向けになり、脚を肩幅に開いて伸ばす
2、口から息を吐きながら、軽く内側に捻る
3、1~2分間行う
3、脚を外側に捻る
1、仰向けになり、脚を肩幅に開いて伸ばす
2、口から息を吐きながら、軽く外側に捻る
3、1~2分間行う
4、膝を軽く交互に曲げる
1、仰向けになり、骨盤の下に手を敷く
2、脚を地面から浮かせ、脚全体をリラックスする
3、膝を交互に小さく曲げる
4、1~2分間行う
5、膝で小さな円を描く
1、仰向けになり、両膝を立てる
2、片脚を地面から浮かせ、リラックスさせる
3、片膝で円を描くように、小さく回す
4、1~2分間行う
もし脚のむくみで悩んでいる方は、以下の動画もぜひ実践してみてください。
簡単で効果的!寝る前にやってほしい脚やせ方法⑤:リンパ節を刺激+皮膚を擦る
続いては、
脚のリンパ節を刺激しつつ、皮膚を擦る
という方法をご紹介します。
これもむくみで脚が太い方に効果的な方法なんですね。早速行っていきましょう。
1、鼠径部を優しく刺激する
1、地面に座り、片膝を曲げる
2、鼠径部に手を沿え、鼠径部全体を軽く擦る
3、左右各1分間行う
2、膝裏を優しく刺激する
1、地面に座り、片膝を曲げる
2、膝裏のみぞに両手の指を差し込む
3、膝裏を圧迫した状態で、円を描くように刺激する
4、左右各1分間行う
3、太ももを優しく擦る
1、地面に座り、片膝を曲げる
2、膝から鼠径部方向へ太ももを軽く擦る
3、左右各1分間行う
4、ふくらはぎを優しく擦る
1、地面に座り、片膝を曲げる
2、足首に手を沿え、膝裏方向へ軽く擦る
3、左右各1分間行う
これらが適切にできればつまっていた感覚が改善し、かなり脚のスッキリ感が出ます。
寝る前に行うと効果的な脚やせエクササイズ
上記でも具体的な方法をご紹介しましたが、寝る前の脚やせ方法はこの他にもあるんですね。別の記事でご紹介しているので、興味ある方はご覧ください。
足パカ

神戸・御影(住吉)東灘区にあるパーソナルトレーニングジム「IZURU」。シェイプアップ・ダイエット・筋トレ・スポーツ選手のパフォーマンスアップ・痛み改善や健康・メンタルの不調の改善など、身心の悩みを根本改善。無料体験も随時受付中。
壁に足上げ

2025.07.24
1日で-2~3cmの脚やせも期待!壁に足上げて脚やせする6つの方法
壁に足上げて、軽く動かす。これだけでも脚やせすることができるんですね。研究の実験結果でも、1日で2~3cm細くなった方がいます。この記事では、 ・壁に足上げて期待できる効果 ・壁に足上げて脚やせする6つの方法 などを解説します。壁に足上げすることで期待でき...
ゴキブリ体操

2025.07.29
本当は危険?寝る前におすすめな「ゴキブリ体操」の効果と5つのやり方
ゴキブリ体操は「冷え性」「むくみ」「だるさ」などの改善に効果的なんですね。一方で、行う上で注意しておきたいこともあります。この記事では、 ・ゴキブリ体操の効果や5つのやり方 ・ゴキブリ体操の注意点 などを解説します。ゴキブリ体操とは?ゴキブリ体操...
エア自転車こぎ

2025.07.24
エア自転車こぎは効果ない?メリットややり方11選を解説
エア自転車こぎは、適切にできると効果的。ですが、適当なやり方では効果がありません。最大ポイントは「心地良く脚を動かす」こと。これができると、1週間ぐらいで最大-2~3cm脚やせできます。この記事では、 ・エア自転車こぎの効果やメリット ・エア自転車こぎのやり方 ・エア自...
おしり歩き

神戸・御影(住吉)東灘区にあるパーソナルトレーニングジム「IZURU」。シェイプアップ・ダイエット・筋トレ・スポーツ選手のパフォーマンスアップ・痛み改善や健康・メンタルの不調の改善など、身心の悩みを根本改善。無料体験も随時受付中。
寝る前におすすめな脚やせ習慣
時間がない方には、以下の方法がおすすめです。
1、腹式呼吸を繰り返す
1、仰向けになり、脚を肩幅に開く
2、両手をお腹に上に沿える
3、鼻から軽く息を吸って、お腹を少し膨らませる
4、口から息を吐き、お腹を軽く凹ませる
5、腹式呼吸を1分間繰り返す
2、足首を軽く動かす
1、仰向けになり、脚を肩幅に開く
2、足首をリラックスさせ、軽く足首を動かす
3、1分間行う
3、お腹をポンプのように揺らす
1、仰向けになり、両膝を曲げる
2、脚を肩幅に開き、手をみぞおち下に沿える
3、お腹を軽く圧迫し、上下に軽く揺らす
4、1分間行う
もしお時間がある方は、「胃のあたり(上腹部)がぽっこり出る原因と筋トレ以外で引っ込める4つの手順」を参考に実践してみてください。
寝る前にちょっとした習慣を続けることで脚やせができるので、ご自身ができそうなことを続けてほしいなと思います。
簡単で効果的!寝る前にやってほしい5つの脚やせ方法のまとめ
今回は、簡単で効果的な寝る前にやってほしい5つの脚やせ方法について解説しました。
・脚は、筋肉の張りやむくみなどで太くなる
・寝る前にこれらの改善を行うと脚やせできる
・筋肉を揺らして緩めたり、脚の捻じれを改善を行う
・リンパケアを行い、脚のむくみを徹底的に改善する
・こういったことができると脚やせできる
・寝る前のケアを続けると、今の脚は細くなっていく
今寝る前にケアをしていない方は、ケアをするだけで脚やせを実感できるはずです。それぐらい脚はちょっとの習慣を変えるだけで変わるんですね。
今回の記事が、少しでも変わるきっかけになれば嬉しく思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

2025.07.17
なくならないのはなぜ?前ももの張りがひどい(太い)原因と4つの改善方法
前ももの張りがひどく太い。この悩みの改善には「前ももの筋肉を緩める」「前ももへのストレスを取り除く(姿勢改善)」この2つが必要です。これらが適切にできると、前ももの張りは、根本的に改善します。この記事では、 ・前ももの張りがひどい(太い)原因 ・ひどい(太い)前ももの張...

2025.07.17
膝上(横)にお肉が乗る原因と落とす5つの方法
膝上や膝横のお肉が気になる。この悩みの改善ポイントは、 膝の関節を整えること です。これができると、1日でもスッキリ感を実感できます。実際に自分の「右脚」を整えると、変化はこんな感じ。右脚の膝周りのスッキリ感がわかりますか?実際にご自身で試すと、より変化...

2025.07.19
太ももの外側が太い(大転子の出っ張り)原因と引っ込める4つの方法
太ももの外側が太い。大転子の出っ張りが気になる。改善するには「股関節の捻じれを整える」「根本原因を取り除く」この2つが必要です。適切なことができると、“1日でも”変化を実感できます。この記事では、 ・太ももの外側が太い(大転子の出っ張り)原因 ・太い太ももの外側を引っ...

2025.07.17
【徹底解説】ふくらはぎの内側がぽっこり太い原因と細くする5つの方法
ふくらはぎの内側がぽっこり出て太い。この悩みは「膝や足首の関節を整える」「姿勢や歩き方を自然にする」この2つができると、改善可能です。まずやるべきなのは、 脚全体の筋肉を緩めること です。この記事では、 ・ふくらはぎの内側がぽっこり太い原因 ・ぽっこり太いふく...

2025.07.19
ふくらはぎの外側が張り出す&太い原因と細くする4つの方法
ふくらはぎの外側が太い。この悩みの改善には、 脚の筋肉を緩めて股関節・膝・足首の関節を整えること が重要なんですね。そして、体重を踝の真下に乗せて過ごすこと。これができると、ふくらはぎはまっすぐ細くなります。この記事では、 ・ふくらはぎの外側が張り出す&太い原因 ・太...

2025.07.20
【徹底解説】おしりから太ももが太い原因と下半身痩せする6つの方法
現場でも多く相談される「おしりから太ももが太い」という悩み。改善するには「脚の関節を整える」「むくみ改善」「脂肪を減らす」などが必要。何より必要なのが「根本原因を取り除くこと」です。この記事では、 ・おしりから太ももが太い原因 ・おしりから太もも痩せする6つの方法 な...
コメント