本気で太れないのに太れない。この悩みは「食事量の増加」「腸内環境を整える」「トレーニングを行う」などができると改善できます。特に、食事量を増やす工夫が大きなポイント。
この記事では、
・本気で太りたいのに太れない原因
・本気で太りたい女性におすすめの4つの方法
などを解説します。
今回の記事の内容
本気で太りたい女性が太れない原因
女性の場合、本気で太りたいのに太れない原因は以下の通り。
食事量が増やせない
1つ目が、
食事量が増やせない
ということ。身体が細すぎる方は、固形物を摂るのが苦手な方が多いと思います。僕も元々色が細く固形物が苦手だったんですが、
・食事量が確保できない
・余分なエネルギーが増えない
・脂肪分をつけづらい
などによって、なかなか太れない可能性があります。
胃腸が弱い
2つ目が、
胃腸の弱さ
です。胃腸が弱いと、食事量を増やすと下痢になる場合があります。
・胃腸がキリキリ痛む
・普段の食事量が食べれない
・結果体重が増えない
一時的に食事量が増えても、その後食事量が減ってしまう。こういう胃腸の弱さも、太れない原因の1つなんですね。
消化吸収が適切にできていない
3つ目は、
適切に消化吸収できていない
ということ。これも胃腸の弱さが原因ですし、僕も経験をしました。
・食事量を増やす
・便の量が極端に増える
・消化吸収がうまくできていない
・ところてん式状態になり体重が増えない
増量で大切なのは、食べたものを適切に消化吸収して体内に蓄積させること。食べる量が増えて、極端に便の量も増える。これだと、腸に食べ物を通して出しているだけ。これも太れない大きな原因です。
自分は太れないと諦めている
4つ目は、
太れないと諦めてる
ということ。実際に太りたい方と話をすると、
・食べても太れないと思います…
・どうせ自分は…
・何をやっても無理かも…
などと言う方がいます。最初から諦めてしまってる。やり方次第で年齢に関係なくいつからでも太れる、これは断言できます。精神面も太れない原因の1つ。
ですので太るためには、
・食べる量を適切に増やす
・胃腸のトレーニングを行う
・消化吸収能力を高める
・変わることを体感する
などが必要になります。
では具体的に、どうすれば太ることができるのでしょうか?ここからは、ご指導して3ヶ月で5.3kg太った女性の実例をご紹介しつつ解説します。
本気で太りたいのに太れない女性におすすめの方法①:食事量を増やす(1ヶ月目)
まず最初に、
食事量を“適切に”増やす
ことが重要です。そのために、基礎知識を抑えておきましょう。
1kg太るのに7600キロカロリー必要
増量の目安は、
体重1kg増量=7,600kcalが必要
です。1ヶ月で考えると、
・1kgの増量=7,600kcal
→1日約250kcal多く摂る
・2kgの増量=15,200kcal
→1日約500kcal多く摂る
となります。ご指導した女性の場合、
・1ヶ月目=1日250kcalの余分を摂る
・2・3ヶ月目=1日500kcalの余分を摂る
という計画を立てました。太りたい方は、まず1ヶ月で1~2kg増量できるように計画しましょう。そのために、1日に250~500kcal分の食事量を増加させます。
250キロカロリーの目安
1ヶ月で1kg増やしたい方は、以下の食品を目安に摂ってもらえれば増量できます。250kcal分の食べ物は、以下の通り。
白ご飯 | 0.5合(1膳大) |
食パン | 1.6枚 |
うどん | 1束 |
そば | 1束弱 |
ラーメン | 0.5杯 |
ハンバーガー(小) | 1個 |
チョコ (ブラックサンダー) |
約2個 |
牛乳 | 約コップ1杯 (250ml) |
ケーキ(小) | 1個 |
メロンパン | 1個 |
これらを指標に、毎日食事量の増加を開始します。こうやって具体的な食事に落とし込めば、後は行動するだけ。
食事の全体量を増やす
3ヶ月で5.3kg増量した女性は、まず普段の食事量を増やしました。食事内容は良かったので、
・ご飯を少し増やす
・おかずも少し増やす
といった感じで増量。食事内容のイメージは、以下のような感じ。
この投稿をInstagramで見る
もし細かく食事量を増やすのが面倒な方は、今毎日摂っている食事量を少しずつ増やしてみてください。これだけでも十分太ることは可能です。
飲み物(プロテインなど)を活用する
もし固形物が苦手な方は、
・牛乳を飲む
・オレンジジュースを飲む
・野菜ジュースを飲む
・プロテインを牛乳に混ぜて飲む
など、飲み物で余分なカロリーを摂取するのがおすすめ。250kcalの目安は、
牛乳 | 約1杯 |
オレンジジュース | 約2杯 |
野菜ジュース | 約2杯 |
プロテイン入り牛乳 | 1杯弱 |
こんな感じ。これを毎日続けると、1ヶ月で1kg増量できます。2kg増量したい方は、単純に2倍にすればOK。
クライアントさんがよく飲んでたのは、
・グレープフルーツジュース:トロピカーナ
・野菜ジュース:野菜一日これ一本
など。
飲み物の活用は効果的で、1ヶ月目の増量を後押ししました。
栄養面を考えても、プロテイン+牛乳(豆乳)もおすすめですね。今以下のような飲みやすくジュース感覚で飲めるプロテインも増えてるので、こういうのを活用するのもありだと思います。
トレーニングをしている、もしくは今後する予定の方はプロテインを飲めばより筋肉もつきやすくなります。
お菓子・パンなどを活用する
その他には、
・お菓子
・菓子パン
なども食べてもらいました。食べ過ぎはNGですが、食べれない時は「お菓子」「菓子パン」の活用もあり。
・ブラックサンダー
・メロンパン
・クリームパン
・ソフトクリーム
・ハーゲンダッツ
などは高カロリーで、増量の強い味方。たまにお菓子やパンはNGと聞きますが、全然問題ありません。むしろこういったものの方が食べやすいのであれば、積極的に活用すべきです。
こういった内容で1日250kcal余分に摂り、クライアントさんは1ヶ月目は1.1kgの増量に成功。同じような食事が摂れると、読者の方も同じように1ヶ月で1kg前後の増量ができるはずですね。
本気で太りたいのに太れない女性におすすめの方法②:食事量を増やす(2~3ヶ月目)
クライアントさんは2ヶ月目から1日500kcalの余分を摂り、2kgの増量を目指しました。1ヶ月目で増量できた方は、同じように食事量を増やしてみましょう。
1ヶ月目の食事量をさらに増やす
2~3ヶ月目に行ったのは、内容は1ヶ月目と同じ。
・食事の全体量を増やす
・飲み物を活用
・お菓子やパンなども活用
など、1ヶ月目の食事量から徐々に増加しました。
おかきを食べる
クライアントさんは、おかき好きだったんですね。2ヶ月目からの間食は、
・豆の入ったせんべい
・醤油せんべい
・亀田の柿の種
などを摂取。カロリーは以下の通りです。
豆入りせんべい1枚 | 約70kcal |
醤油せんべい1枚 | 約40kcal |
柿の種(6袋入りの1袋) | 約160kcal |
こういったおかき類の活用も、おすすめです。おかきに飽きた時は、以下の食べ物を活用しました。
ドライフルーツ(果物)を食べる
クライアントさんは、
・ブルーベリー
・マンゴー
などのドライフルーツが食べやすく、ドライフルーツも間食に摂ってもらいました。
・ブルーベリー
・クランベリー
・プルーン
・マンゴー
・レーズン
・イチジク
・パイナップル
・りんご など
ビタミンやミネラルも豊富なので、特に女性にはおすすめです。ドライフルーツでなくても、果物が好きな方は果物でもOKですね。
プリンやケーキなども活用
・プリン
・シュークリーム
・ケーキ
などの洋菓子も間食などに食べていただきました。とにかく“味覚を飽きさせない”ことが重要で、飽きなければ食事量は増やしやすいんですね。もしこれらが重く感じる方は、ゼリーなんかも活用しやすいですよね。
僕が増量するときは、こういったすぐに飲めるゼリーは多用します。
クライアントさんは、食事の全体量を増やしつつ間食で食べやすいものを食べる。そんなスタンスの食事を実践して、
・2ヶ月目=2.1kg
・3ヶ月目=2.0kg
結果的に3ヶ月で5.3kgの増量に成功しました。
食事面については上記の流れができると、ほとんどの方は太ることができるはずです。
本気で太りたいのに太れない女性におすすめの方法③:腸内の環境を整える
食事面の改善がうまくできたことも太れた要因の一つですが、同時に行ったのは「腸内環境を整える」こと。腸内環境が悪いと、どうしても食べたもの消化吸収されず便として出てしまいます。それを防ぐために、以下の方法で腸を整えましょう。
①腸全体を軽く擦る
1、仰向けになり、両膝を立てる
2、両手をお腹の上に軽く沿える
3、お腹全体を優しく擦る
4、1~2分間行う
②胃のあたりを刺激する
1、仰向けになり、両膝を立てる
2、みぞおちに指を立てて沿える
3、軽く圧迫しながら円を描くように刺激する
4、1~2分行う
③「の」の字に腸を刺激する
1、仰向けになり、両膝を立てる
2、みぞおちあたりを両手で軽く圧迫する
3、軽く圧迫した状態で、円を描くように腸を刺激する
4、1~2分行う
④腸をいろんな方向から揺らす
1、仰向けになり、両膝を立てる
2、お腹全体をリラックスさせる
3、いろんな方向からお腹(腸)を揺らす
4、1~2分行う
お風呂上がりに行うと、消化吸収しやすく排便しやすい腸内環境になります。特に、筋肉が硬くてガチガチな方ほど効果的です。もし時間がある方は、以下の動画も実践してみてください。より腸内環境を整えることができます。
本気で太りたいのに太れない女性におすすめの方法④:トレーニングで筋肉を膨らませる
食事面の改善と共に、トレーニングを行うこともおすすめ。筋肉量が増えると、体重も増えやすい。ただ一番のネックは、ハードな筋トレが続かないこと。
それを防ぐために、ある程度軽く身体を動かすけど筋肉がつくトレーニングを実践することが重要です。以下の動画でガリガリ体型の方専用のトレーニングをご紹介しています。ぜひ参考に、週2~3回の頻度で行ってみてください。
このトレーニングを習慣化すると、太るし体型も綺麗になっていきます。
本気で太りたいのに太れない女性に避けてほしいこと
増量時に避けてほしいことは、以下の通り。
基本的に栄養バランスを整える
増量をする際、
栄養バランスを整える意識を持つ
ということが重要です。どうしても糖質や脂質が増やしやすいですが、これらが増えるとビタミンやミネラルの消費量も増えるんですね。もし不足状態になると「だるさ」「疲労感」などが出る可能性があります。
それを防ぎ身体の機能を保つためにも、ビタミンやミネラルを摂るようにします。もし食事で摂れない方は、以下のようなサプリメントの活用がおすすめ。
健康的に増量するためには、こういったビタミンやミネラルの補給も重要ですね。
急激な体重増加は避ける
食事の増やし方が掴めると、増量のペースも加速できます。その際に気をつけたいのは、
急激な体重増加は避ける
ということ。急激に食事量を増やすと血糖値が急上昇急下降し、
・イライラしやすくなる
・不安感、恐怖心が増す
・めまいやふらつきが出る
・目の奥や頭が痛む
・ろれつが回りづらくなる
などの症状が出ることがあります。個人によって増量のペースは変わりますが、1ヶ月で2~3kg以内の増量にとどめておきましょう。これぐらいのペースであれば不調は出にくいため、急激な食事・体重増加は避けるようにしてください。
過度なトレーニングはNG
トレーニングに関しては、
週2~3回の頻度で十分
です。よく質問で「毎日やってもいいですか?」と聞かれますが、これはNG。連日にならないように、筋肉を休ませつつ週2~3回行う。すると筋肉がついて、体重増加もしやすくなります。
また過度にトレーニングすると筋肉が分解されて、体重が減ることもあるんですね。ですので、やりすぎには注意しましょう。
計画を立ててから食事を増やす
増量する際は、
必ず計画を立ててから行う
ようにしましょう。やみくもにやっても、最初は増量できると思います。ただ続けていると、どこかでお腹がパンパンすぎて本当に苦しくなります。計画的に行うと、目安がわかっているので精神的にも楽です。
上記を参考に、1日どれぐらい食べればいいか?客観的に把握してから行うようにしましょう。
本気で太りたいのに太れない原因と女性が太る方法のまとめ
今回は、太れない原因と3ヶ月で5.3kg太れた女性の実例をご紹介しました。
・食事量が少ない
・胃腸が弱く、消化吸収が適切にできていない
・こういった事が重なると太れない
・太るためにはまず食事量を増やすこと
・固形物だけでなく、飲み物の活用も効果的
・プリンやメロンパンなど食べやすいものを多く食べる
・胃腸を刺激し腸内環境を整える
・トレーニングで筋肉をつける
・一連の流れができると太ることは可能
太っているから痩せたいという方がいる一方で、細すぎて太りたいという悩みを抱えている方は多くいます。そういった方の悩みは非常に深い。だからこそ、伝えたいことがあります。それは、変わることは可能だということ。
今回の内容が少しでも参考になれば嬉しく思います。最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント