無料体験 コース アクセス

半日断食(16時間ダイエット)の効果はいつから出る?2ヶ月で-8kgのダイエット成功例

IZURU代表 / 伊藤 出

IZURU代表 / 伊藤 出

パーソナルトレーナー歴13年。心理カウンセラー・アスリートフードマイスター。カラダとココロの悩みを“根本改善”する。3ヶ月-11.3cm脚やせ、9ヶ月-17kgのダイエット成功などの指導実績。日本ボクシングミニマム級1位・プロ野球選手・モデルなどの指導経歴。



「半日断食(16時間ダイエット)」は即効性があり、2日後から身体はスッキリ。2ヶ月間で-8kgのダイエットに成功。ダイエット方法としては、非常におすすめです。

この記事では、

・半日断食(16時間ダイエット)とは?
・半日断食(16時間ダイエット)の効果ややり方
・半日断食(16時間ダイエット)の効果を感じるまでの期間

などを解説します。

 

半日断食(16時間ダイエット)とは?

半日断食は、甲田医院院長の甲田光雄先生が「奇跡が起こる半日断食」考案された方法。

created by Rinker
¥2,393 (2025/10/21 18:52:19時点 Amazon調べ-詳細)

簡潔に言えば、

朝食を抜き、16時間食事を空ける食事法

です。1日2食、間食もなし。食べ過ぎを防げ、体型も理想の状態に近づきます。著書の中では病気や不調の改善にも効果的と書かれており、健康のためにも役立つんですね。

では、半日断食をすれば具体的にどのような効果が期待できるのでしょうか?

 

半日断食(16時間ダイエット)の効果

期待できる効果は、以下の通り。

体重が減る(ダイエット効果)

1つ目は、

ダイエット効果

です。僕も2ヶ月で-8kgしましたが、

指導したクライアントさんは、1ヶ月で-3kg前後のダイエットに成功

されました。不思議なのは全員共通して、強い空腹感がなくダイエットできたこと。9ヶ月で-17kgのダイエットに成功された方もおり、以下の記事で紹介してます。

宿便、便秘が改善

2つ目が、

宿便・便秘改善

です。

1日3食は“食べ過ぎ”と言われることもあるんですね。食べ過ぎると、

・腸の中で処理するべき食べ物が詰まる
・腸の働きが悪くなる
・便がうまく出ず、腸内で腐敗が進む
・ガスが溜まり、おならが臭くなる

こういった一連の反応が起こります。半日断食を行うと、

・入ってくる食べ物の量が減る
・腸が適切に食べ物を処理できる
・腸の働きが良くなり、便もしっかり排便できる
・宿便や便秘が改善できる

このような変化が起こります。

食後の眠気が少なくなった

3つ目は、

食後の眠気が少なくなる

ということ。理由は食べ過ぎが関係し、

・朝食を抜く
・1日の食事量が少なくなる
・食後の血糖値の上がり方がなだらかになる
・食べ過ぎると自律神経が乱れるが、これが改善する可能性
・その結果、食後の眠気が軽減する

という変化が生まれたと考えられます。

空腹感が減り、食事量が自然と減る

4つ目は、

空腹感が減り、食事量が自然と減る

ということ。人間は食べ過ぎると「偽腹(にせばら、ぎふく)」といった空腹感が出るそうです。食べ過ぎを防げた結果、空腹感が軽減します。

頭がすっきりし、仕事がはかどる

5つ目は、

頭がスッキリし、仕事がはかどる

ということ。感覚が鋭くなり、頭がスッキリする感覚が出ます。食べ過ぎると、

・腸の中に食べ物が溜まる
・処理するために、腸へ血液が集まる
・脳の血流量が低下する
・その結果、ぼーっとしたり頭がさえない感覚になる

ということが起こる可能性があります。半日断食をすると、

・食べ物を処理するための血液が腸に集まりづらくなる
・脳内の血流量も低下しづらくなる
・その結果、頭のスッキリ感や冴える感覚が出る

という違いが出ます。特に食事量が多い方は、頭のスッキリ感は感じやすいですね。

疲労感が減る

6つ目は、

疲労感の軽減

です。食べ過ぎの場合、

・余分な水分が体内に溜まる
・自律神経が乱れ、老廃物が体内に溜まる
・低血糖症の影響で血糖値の値が不安定になる

この影響で、疲労感が増す可能性があります。半日断食で食事量を減らすと「疲労感の軽減」をかなり実感することができます。その他にも、

・アレルギーの病気
・高脂血症、脂肪肝
・糖尿病
・脳卒中、心臓病
・がん
・心身症 など

などさまざまな症状・病気に効果的です。では逆に、半日断食のデメリットはあるのでしょうか?

 

半日断食(16時間ダイエット)のデメリット

半日断食(16時間ダイエット)のデメリットは、以下の通り。

頭痛が出ることがある

人によっては、半日断食をするとエネルギー不足で頭痛が出ることがあります。食事量が元々少なく、さらに半日断食で朝食を抜く。1日の接種カロリーが低すぎる。こういう方は、昼食・夕食の量を少し増やすことがポイントです。

朝に低血糖になる場合がある

半日断食は20時以降食べず、翌日の12:00まで食べません。食事を摂らない時間が16時間あるため、朝のタイミングに低血糖になる場合があります。すると「イライラ」「不安感の増大」「体温が下がる」「緊張しやすい」「朝起きられない」などの症状が出るんですね。

もし朝に身心の不調を感じる方は、半日断食は中断した方がいいかもしれません。

昼食後に血糖値が急上昇する可能性

これも上記と似てますが、16時間空腹の後に昼食を一気に食べる。すると血糖値が急上昇し、その後は急下降してしまう。急下降時にアドレナリンやノルアドレナリンなどが大量に分泌。

これらのホルモンの作用によって、「精神的に不安定になる」「目の痛みやふらつきなどの身体症状」が出ることがあります。

昼・夜に食べ過ぎることがある

半日断食をすると、空腹感が強くなる方もいます。すると、無意識のうちに昼・夜の食事量が増えてしまう。その結果、体重が停滞&増加することもあるんですね。

では、半日断食はどのくらいの期間で効果を実感できるのでしょうか?

 

半日断食(16時間ダイエット)の効果はいつから実感できる?

個人によって変わりますが、目安は以下の通り。

ダイエット(体重減少)効果

僕が半日断食を行った時は、

1週間で-2.5kg

体重が落ちました。クライアントさんもほとんどの方が、1週間で1~3kg体重が落ちました。ダイエット効果については、1週間前後で実感できます。

身体の引き締まり

身体の引き締まりも、

1週間前後で実感

できました。クライアントさんの体型をチェックしても、1週間ごとに薄くなりました。シェイプアップしたい方も、1週間程度で効果を実感できます。

宿便・便秘改善

宿便・便秘改善は、

約2~3週間前後で実感

できる方が多いはず。現場では個人によって開きがあり、1週間の方もいれば1ヶ月の方もいました。ただ平均すれば、約2~3週間で便秘改善した方が多かったですね。

食後の眠気

食後の眠気はこれも、

1週間前後で実感

できます。早い方では2~3日で変化が出た方もいました。

疲労感

疲労感の軽減は、

1~2週間前後で実感

できた方が多い印象でした。個人によって変わりますが、効果までの期間はこういったイメージですね。

では半日断食の効果を実感するためには、具体的にどうやって行えばいいのでしょうか?

 

半日断食(16時間ダイエット)のやり方

半日断食の実践ポイントは、以下の通り。

朝食を抜き、水分のみにする

まず、

朝は水か柿の葉茶を500ml以上

飲みます。

DSC03638-scaled-1

朝食時に、

・お腹が空いてどうしようもない
・半日断食を始めたばかり

などの場合、フルーツは摂ってもOKです。ただ徐々にフルーツも控えるようにします。

食事は12時~20時までに2食

食事は、

・昼
・夜

の2回で、少し量も減らして腹八分目で終えるようにします。食事の時間帯は、

12時~20時の間で2食終える

ようにします。

・4:00 ~ 12:00 → 排便
・12:00 ~ 20:00 → 栄養の取り込み
・20:00 ~ 4:00 → 栄養の吸収、排便の準備

朝に排便できるように、食事の時間を調節するんですね。もし20時以内に食事が摂れない場合は「21時までに食べる」「軽食だけで済ませる」など臨機応変に対応しましょう。

動物性タンパク質を減らし、野菜を中心にする

半日断食に慣れたら、

野菜中心に変え、肉・乳製品などを控える

ようにします。

・豚肉
・鶏肉
・牛肉
・牛乳
・チーズ

などは控える感じです。食事のイメージは、以下の通り。

・玄米もしくは白米
・納豆
・具沢山味噌汁(豆腐、わかめ、野菜など)
・主菜(魚料理を中心に食べていた)
・生野菜をたっぷり

View this post on Instagram

いずる食堂21

伊藤 出さん(@izuru_ito)がシェアした投稿 –

これから半日断食を実践する方は、

・ご飯
・具沢山の味噌汁
・納豆

この3つをベースに食事内容を考えていけばOKです。

間食は原則なし

1日2食ですが、

間食はなし

です。どうしても耐えれない場合、

・生野菜
・フルーツ
・ナッツ類

などを少量摂ります。

水分は水や柿の葉茶する

水分は「水」や「柿の葉茶」など胃腸に優しいものをとり、

1日1.5~2リットルを目安

に飲みます。飲み方も、1日の中でこまめに摂るようにしましょう。ただ、

・食事中
・食後3時間程度

は水分を摂らないことが原則となっています。簡潔にまとめると、

・朝食を抜く(空腹感が強い時はフルーツ)
・食事は12:00~20:00までの2食
・動物性たんぱく質を控え、野菜中心に
・間食は原則しない
・水分は「水」か「柿の葉茶」

という内容です。

 

プチ半日断食もおすすめ

半日断食が続くか不安な方は、1週間だけ行うプチ半日断食もおすすめです。

1週間だけのプチ半日断食

プチ半日断食は、1週間だけ上記のような食生活に変える方法。1週間後には体重が1~2kg減る方が多く、精神的な負担が小さいのも特徴です。活用方法としては、

・プチ半日断食が続けられそうなら、そのまま継続
・1ヶ月のうち、1週間だけプチ半日断食を行う
・隔週でプチ半日断食を行う
・体調などが崩れ出したらプチ半日断食を導入する

などで、自分に合った方法で実践してみてください。

 

半日断食(16時間ダイエット)の効果はいつから出る?2ヶ月で-8kgのダイエット成功例のまとめ

今回は、半日断食(16時間ダイエット)の効果はいつから出る?2ヶ月で-8kgのダイエット成功例などをご紹介しました。

・半日断食とは、朝食を抜き、間食を控える食事法
・1日2食にすれば、さまざまな身心への効果が期待できる
・水分は水か柿の葉茶にし、1日1.5~2リットルを目安に摂る
・食事内容は、動物性タンパク質を極力減らし、野菜中心の食事に変える
・プチ半日断食もおすすめ

半日断食は非常に効果的な食事法ですし、身体のスッキリ感がかなり実感できます。日頃、身体の重だるさで悩む方には特におすすめ。習慣化すれば健康的で、“食べ過ぎ”にも気づけます。

今回の内容が、少しでも健康や変わるきっかけになればうれしく思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

IZURU代表/伊藤 出

パーソナルトレーニングジムIZURU代表|トレーナー歴13年|心理カウンセラー|カラダとココロの悩みを“根本改善”する|初心者向けの筋トレ・ダイエット方法などを呟く|9ヶ月-17kgの指導実績|元板前|3児の父親|一緒に変わろう、自信をつけよう

最近の記事

  1. 脚が悪くて運動できない方必見!おすすめしたい4つのダイエット方法

  2. 何キロ痩せたら足などの見た目は細くなる?実例をもとに解説

  3. 骨格の問題?体重の割に太って見える原因と4つの改善方法

  4. 腹筋をすると尾てい骨が痛い原因と3つの改善方法

  5. 足上げ腹筋は危険?腰が痛くなる原因と2つの改善方法

  6. 生まれつき?足首が太い&くびれがない原因と細くする7つの方法

おすすめ記事

  1. 生まれつき?足首が太い&くびれがない原因と細くする7つの方法

  2. 生まれつき?肋骨(あばら)が浮き出る原因と引っ込める5つの方法

  3. 【徹底解説】腓骨に出っ張りができる原因と引っ込める4つの方法

  4. 太ももの外側が太い(大転子の出っ張り)原因と引っ込める4つの方法

  5. おしりがぺちゃんこで平ら(扁平尻)になる原因と美尻になる4つの方法

  6. なくならないのはなぜ?前ももの張りがひどい(太い)原因と4つの改善方法

お客様の感想

出さんの指導とサポートで9ヶ月後、約-17kgの減量が出来ました。【パーソナルコース】

江成 瞳 様 40代:女性 9ヶ月間 神奈川県在住

週1ペースで約10cmの脚やせに成功!体の調子も良くなった!【パーソナルコース】

本庄 雅代 様 40代:女性 6ヶ月間 神戸市在住

66歳でも2ヶ月半で約7kg!腰痛や膝痛も軽減して嬉しい!【パーソナルコース】

橋本 信子 様 60代:女性 6ヶ月(継続中) 神戸市在住

一覧ページを見る

月別記事

カテゴリー

X(Twitter)

RETURN TOP
電話で予約 LINEで予約