無料体験 コース アクセス

生まれつき?足首が太い&くびれがない原因と細くする7つの方法

IZURU代表 / 伊藤 出

IZURU代表 / 伊藤 出

パーソナルトレーナー歴13年。心理カウンセラー・アスリートフードマイスター。カラダとココロの悩みを“根本改善”する。3ヶ月-11.3cm脚やせ、9ヶ月-17kgのダイエット成功などの指導実績。日本ボクシングミニマム級1位・プロ野球選手・モデルなどの指導経歴。



 

足首が太いし、くびれがない。この悩みの改善には「むくみ改善」「足首を整える」などが重要です。それができると、今よりも確実に細くすることができます。

この記事では、

・足首が太い&くびれがない原因
・太い足首を細くする7つの方法

などを解説します。

 

今回の記事の内容

生まれつき?足首が太い&くびれがない原因

足首が太い原因は、以下の通り。

足首周りのむくみがひどい

1つ目が、

足首周辺のむくみ

です。むくみ=リンパ液の滞りですが、リンパ液は下から上の一方通行で循環しています。

リンパ液が下から上に循環する

椅子に座ると、もも裏やお尻が圧迫されます。リンパ液はかなり循環速度が遅いため、少し圧迫されるだけで滞るんですね。

デスクワークで裏ももが圧迫されている

その結果、もも裏より下でのむくみがひどくなって足首が太くなります。

足首の関節が捻じれている

2つ目が、

足首の関節が捻じれている

ということ。自然な足首は、アキレス腱あたりがまっすぐ見えます。

自然な足首の状態

足首が捻じれると、アキレス腱あたりがくの字に見えます。

足首が捻じれた状態

足首が捻じれると、

・膝関節
・股関節

この2ヶ所も捻じれます。すると、

・脚の関節が捻じれる
・周辺の筋肉も捻じれ、硬くなる
・血管やリンパ管も捻じれ、循環が悪くなる
・その影響でむくみがひどくなる

となるんですね。その結果、足首が太くなってしまいます。ふくらはぎの内側・外側の張りで悩んでいる方も同じ原因が考えられます。

ふくらはぎの筋肉がパンパンに張っている

3つ目が、

ふくらはぎの筋肉が張っている

ということ。ふくらはぎの筋肉が硬くなると、

・柔らかい筋肉の状態よりも内圧が高まる
・血管やリンパ管が内側に締め付けられる
・循環不良が発生し、膝下がむくみやすくなる

こういうことが起こります。ふくらはぎの硬さもむくみに影響し、足首の太さにつながっている可能性があります。

脂肪が多い

4つ目が、

脂肪が多くついてる

ということ。「むくみ」とあわせて「脂肪」が足首周りにつけば、さらに足首は太くなります。

・食べ過ぎ
・飲み過ぎ
・運動不足
・自律神経の乱れ

などに該当すれば、脂肪量も多いはず。

では、具体的にどうすれば足首を細くできるのでしょうか?

 

生まれつき太いと感じる足首を細くする方法①:足首の関節を整える

最初に行ってほしいのは、

足首の関節を整えること

です。これができると、

・足首周辺の筋肉が緩む
・むくみが改善する

などで、足首全体が細くなります。以下の方法で足首を整えていきましょう。

1、椅子に座って足首を軽く動かす

1、椅子に座った状態で脚を組む
2、乗せた側の脚の踵に手を沿える
3、その状態で足首をリラックスさせる
4、手で足首を軽く動かす
5、左右各1分間行う

2、椅子に座って足首を大きく動かす

1、椅子に座った状態で脚を組む
2、乗せた側の足の指先に手を差し込む
3、足首をリラックスさせる
4、手で足首を大きく動かす
5、左右各1分間行う

3、足趾の間に手を入れて足首回し

1、椅子に座った状態で脚を組む
2、乗せた側の足の指の間に手の指を入れる
3、足首回しを1分間行い、逆回しをさらに1分行う

4、足裏全体をつけるように足首動かす

1、座った状態で片膝を立てる
2、膝をお皿を正面に向け、つま先を15度ぐらい開く
3、つま先を軽く手前に引く
4、足裏全体で着地するように上げた足を落とす
5、左右各1分間行う

毎日お風呂上りに実践すると、足首が整って細くなります。

 

生まれつき太いと感じる足首を細くする方法②:ふくらはぎの筋肉を緩める

続いてはふくらはぎの筋肉を緩めてほしいですが、この方法は以下のYouTubeで紹介しています。

以下の記事内でも紹介しているので、こちらを参考に実践してみてください。

これらの方法ができると、さらに足首はシュッと細くなるんですね。

 

生まれつき太いと感じる足首を細くする方法③:足首周りのむくみを改善する

続いては、足首周辺のむくみをさらに改善します。足首周辺を「軽く擦る」「足の指を動かす」などが効果的なので、以下の方法を実践していきましょう。

1、踝の後方を軽く擦る

1、座った状態で、片膝を立てる
2、足首をリラックスさせ、踝の後方に手を沿える
3、踝の後方からアキレス腱の方へ軽く擦る
4、左右各1分間行う

2、足の甲や側面を軽く擦る

1、座った状態で、片膝を立てる
2、足首をリラックスさせ、足の甲に手を沿える
3、足の指先から甲に向かって全体を軽く擦る
4、左右各1分間行う

3、足の甲にある筋の間を擦る

1、座った状態で、片膝を立てる
2、足首をリラックスさせ、足の甲に手を沿える
3、足の甲に浮き出る筋の間を指先で軽く擦る
4、左右各1分間行う

4、足の指の曲げ伸ばしを行う

1、座った状態で、片脚を伸ばす
2、もう一方の脚を組んで足首から先を太ももから出す
3、足の指の間に手を入れる
4、その状態で足の指を曲げたり、反らしたりする
5、左右各1分間行う

5、足の指を回す

1、座った状態で、片脚を伸ばす
2、もう一方の脚を組んで足首から先を太ももから出す
3、まず足の親指を持ち、足指で円を描くように回す
4、同じ方向に30秒間回し、逆回しも30秒間行う
5、足の指すべて回せると、逆の足も同じように行う

これらもお風呂上りが効果的です。一見関係なさそうな足の指を整えることでも、足首は細くなるんですね。

 

生まれつき太いと感じる足首を細くする方法④:足裏などの筋肉を緩める

続いては、足裏の筋肉などを緩める方法をご紹介していきます。足裏を緩めてもむくみが改善し、足首周辺は細くなっていきます。

1、足裏全体を手の指で刺激する

1、地面に座り、リラックスして脚を組む
2、足裏全体を指先で軽く刺激する
3、左右各1分間行う

2、足の関節をいろんな方向へ動かす

1、地面に座り、リラックスして脚を組む
2、両手で足の甲あたりを持つ
3、いろんな方向に足の関節を動かす
4、左右各1分間行う

こういった手で緩めるのが苦手な方は、青竹踏みもおすすめ。以下の記事で紹介してるので、よかったらご覧ください。

ここまでお伝えした「足首を整える」「ふくらはぎを緩める」「むくみ改善」「足裏を緩める」などができると、ほぼ確実に足首は細くなります。ただまだ太いと感じる方は、ダイエットなどで脂肪を落としていきましょう。

 

生まれつき太いと感じる足首を細くする方法⑤:ダイエットなどで脂肪を落とす

ダイエットで重要なのは、食事の調節と適度な運動。それぞれ以下の記事で解説しますね。

ダイエットの始め方

ダイエットのポイントは、

・最近の食事量を把握する
・1日の行動量を分析
・目標を設定する

などを先に行うこと。ここから1日の食事量を設定すると、意外と簡単にダイエットは成功します。以下の記事でダイエットの始め方を解説してるので、参考にご覧ください。

おすすめの有酸素運動

上記のダイエットと合わせて参考にしてほしいのが、その場でできる有酸素運動。これをするとむくみ改善もできますし、脂肪が減って足首がさらに細くなります。

 

 

生まれつき太いと感じる足首を細くする方法⑥:立ち方や歩き方を改善する

ここまでできると、次は根本的に足首を細くするために日頃の姿勢や歩き方の改善を行います。

座り方の改善方法

座っているときは、

・内股状態にならない
・骨盤を後傾させない
・骨で座る

などが重要で、座り方のまずさは足首の太さにつながります。以下の記事で改善方法をお伝えしてるので、こちらをご覧ください。

立ち方の改善方法

立ち方の注意点は、

・つま先を正面に向けるのはNG
・体重がつま先側に偏らない
・へそを前に出して立たない

など。これらの立ち方では、足首周りは太くなります。少し出っ尻状態で、足裏全体に体重を乗せて立つ。この立ち方ができると、足首を細くできます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

歩き方の改善方法

歩き方の注意点は、

・過度に足首を使って歩かない
・脚を前に出すのはNG
・つま先で地面を突く歩き方は避ける

など。重心位置を高くし、その重心を前に運ぶ。これができるだけで、自然に足首は細くなっていきます。詳しくはこちらをご覧ください。

 

生まれつき太いと感じる足首を細くする方法⑦:日常の中で足首を動かす習慣をつける

最後にもう1つ行ってほしいのは、

1時間に1回足首を動かす

ということです。足首を動かすと、

・ふくらはぎの張り
・足首周りのむくみ

などが改善します。1ヶ月毎日小刻みに続けると、足首やふくらはぎが2~3cm細くなる方もいるはず。それぐらい効果的なんですね。

以下の記事では、座ったままできるエクササイズをご紹介してます。何か1つ習慣づけてもらうと足首も変わるので、ぜひ参考に実践してみてください。

 

生まれつき?足首が太い&くびれがない原因と細くする7つの方法のまとめ

今回は、生まれつき?足首が太い&くびれがない原因と細くする7つの方法などを解説しました。

・足首が太い主な原因は、むくみと脂肪の多さ
・足首の捻じれやふくらはぎの硬さでむくみがひどくなる
・細くするためには、まず足首周辺の筋肉を緩めて整える
・むくみを徹底的に改善すること
・脂肪を落とし、姿勢や動作も自然に直す
・足首を動かす習慣をつける
・この一連の流れで、ほぼ確実に足首を細くできる

足首は遺伝要素も関係しますが、ほとんどの方は現状よりも細くなります。「生まれつきで…」「遺伝で…」と諦めるのはまだ早く、変わる要素は多分にあります。

今回の内容が少しでも変わるきっかけになればうれしく思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

IZURU代表/伊藤 出

パーソナルトレーニングジムIZURU代表|トレーナー歴13年|心理カウンセラー|カラダとココロの悩みを“根本改善”する|初心者向けの筋トレ・ダイエット方法などを呟く|9ヶ月-17kgの指導実績|元板前|3児の父親|一緒に変わろう、自信をつけよう

最近の記事

  1. 脚が悪くて運動できない方必見!おすすめしたい4つのダイエット方法

  2. 何キロ痩せたら足などの見た目は細くなる?実例をもとに解説

  3. 骨格の問題?体重の割に太って見える原因と4つの改善方法

  4. 腹筋をすると尾てい骨が痛い原因と3つの改善方法

  5. 足上げ腹筋は危険?腰が痛くなる原因と2つの改善方法

  6. 生まれつき?足首が太い&くびれがない原因と細くする7つの方法

おすすめ記事

  1. 生まれつき?足首が太い&くびれがない原因と細くする7つの方法

  2. 生まれつき?肋骨(あばら)が浮き出る原因と引っ込める5つの方法

  3. 【徹底解説】腓骨に出っ張りができる原因と引っ込める4つの方法

  4. 太ももの外側が太い(大転子の出っ張り)原因と引っ込める4つの方法

  5. おしりがぺちゃんこで平ら(扁平尻)になる原因と美尻になる4つの方法

  6. なくならないのはなぜ?前ももの張りがひどい(太い)原因と4つの改善方法

お客様の感想

出さんの指導とサポートで9ヶ月後、約-17kgの減量が出来ました。【パーソナルコース】

江成 瞳 様 40代:女性 9ヶ月間 神奈川県在住

週1ペースで約10cmの脚やせに成功!体の調子も良くなった!【パーソナルコース】

本庄 雅代 様 40代:女性 6ヶ月間 神戸市在住

66歳でも2ヶ月半で約7kg!腰痛や膝痛も軽減して嬉しい!【パーソナルコース】

橋本 信子 様 60代:女性 6ヶ月(継続中) 神戸市在住

一覧ページを見る

月別記事

カテゴリー

X(Twitter)

RETURN TOP
電話で予約 LINEで予約