IZURU代表 / 伊藤 出

IZURU代表 / 伊藤 出

パーソナルトレーナー歴13年。心理カウンセラー・アスリートフードマイスター。カラダとココロの悩みを“根本改善”する。3ヶ月-11.3cm脚やせ、9ヶ月-17kgのダイエット成功などの指導実績。日本ボクシングミニマム級1位・プロ野球選手・モデルなどの指導経歴。



カエル足はやり方を間違えると危険かもしれません。ただ目的に合った方法で行うと「脚やせ」「お腹痩せ」「むくみ改善」などに効果的です。

この記事では、

・カエル足の効果やメリット
・カエル足で脚やせする方法
・カエル足エクササイズで危険が増す理由

などを解説します。

 

今回の記事の内容

カエル足の効果やメリット

カエル足の効果やメリットは、以下の通り。

内ももが引き締まる

1つ目は、

内もものたるみやお肉感がスッキリする

ということ。

内もものたるみは脂肪だけではなく、むくみのひどさも関係しています。むくみが原因で内ももがたるんでる場合、

・カエル足で内ももをポンプのように動かす
・むくみが改善する
・その結果内ももがスッキリする

という変化が期待できます。

おしりが引き締まってヒップアップする

2つ目は、

ヒップアップ効果ができる

ということ。

カエル足の状態でさまざまな方向に脚を動かすと、お尻の筋肉も刺激できます。

動かし方によって成果は変わりますが、

・大きいお尻が小さくなる
・硬いお尻が柔らかくなる
・たるんだお尻が引き締まる

などの変化が期待できます。

お腹の張りや便秘が改善する

3つ目は、

お腹の張りや便秘が改善する

ということ。

仰向けの状態でカエル足で動くと、「腸腰筋」が緩みます。

腸腰筋

腸腰筋が硬くなると、

・便通が悪くなる
・便秘になる
・ガスがたまりやすくなる
・お腹が硬くなる
・お腹周りがむくみやすくなる

など、さまざまな症状の原因になるんですね。

リラックスしてさまざまな方向にカエル足で動くことで、

・お腹痩せ
・お腹周りのむくみが改善
・便秘、便通の改善

などの効果も期待できます。

脚全体が細くなる

4つ目は、

脚やせ効果が期待できる

ということ。

カエル足の状態で太もも周辺の筋肉を軽く動かせば、脚に溜まっているリンパ液の滞りが改善します。その結果、脚やせが期待できます。

股関節が柔らかくなる

5つ目は、

股関節が柔らかくなる

ということ。

カエル足でさまざまなエクササイズをするとき、

・大腿四頭筋
・ハムストリングス
・内転筋

などが刺激されて柔らかくなります。その結果、股関節周辺が柔らかくなるんですね。

ダイエット効果は小さい

1つ注意しておきたいのは、

カエル足によるダイエット効果は小さい

ということ。

ダイエット【DIET】とは、本来「食事療法」のこと。体重や脂肪を減らす場合、食事の調整が必須。カエル足エクササイズは、ダイエットのプラス程度とおさえておきましょう。

では、こういった効果を引き出すために具体的にどのようにカエル足を実践すればいいのでしょうか?

 

本当に痩せる?カエル足で脚やせする方法①:むくみ改善を行う

まず最初は、カエル足で脚全体のむくみを改善して脚やせする方法をご紹介します。

ポイントは、

・できるだけリラックスすること
・一生懸命さを捨て、脱力するように動かす

など。早速行っていきましょう。

1、カエル足を閉じる

1、仰向けになり、両膝を90度に曲げる
2、脚を揃えた状態から、両膝を脱力して開く
3、口から息を吐きながら、軽く両膝を閉じる
4、一気に両膝を開き、再度両膝を閉じる
5、1分間繰り返す

2、両膝を立ててカエル足になる

1、仰向けになり、両膝を90度に曲げる
2、口から息を吐きながら、両膝を脱力して開く
3、リラックスして両膝を閉じる
4、再度口から息を吐きながら、両膝を一気に開く
5、1分間繰り返す

3、カエル足を小刻みに上下させる

1、仰向けになり、お尻の下に両手を敷く
2、脚を天井に上げ、カエル足を作る
3、カエル足を小刻みに上下させる
4、1分間、リラックスして行う

4、カエル足を一気に落とす

1、仰向けになり、お尻の下に両手を敷く
2、脚を天井に上げ、カエル足を作る
3、カエル足を天井方向に軽く伸ばす
4、口から息を吐きながら、カエル足を一気に落とす
5、再度天井方向に足を伸ばし、同じことを繰り返す
6、1分間繰り返す

こういった方法で筋肉をポンプのように動かせば、下半身全体のむくみが改善して脚やせすることができます。

 

本当に痩せる?カエル足で脚やせする方法②:筋肉の張りを改善する

続いては、カエル足でストレッチングをして脚やせする方法をご紹介します。部分的な脚の太さで悩んでいる方は、以下の記事も参考にご覧ください。

1、仰向けでカエル足ストレッチングを行う

1、仰向けになり、両膝を90度に曲げる
2、脚を揃えた状態から、両膝を外側に倒す
3、足裏を合わせ、この状態を30秒間キープする

2、座った状態でカエル足ストレッチングを行う

1、地面に正座で座り、両膝を肩幅ぐらい開く
2、踵とお尻をくっつけ、身体をお辞儀させる
3、この状態で30秒間キープする

3、仰向けでカエル足ストレッチングを行う

1、仰向けになり、両脚を浮かせる
2、足裏を合わせ、両膝を肩幅ぐらいまで開く
3、両膝を手で抱え、膝と胸を近づける
4、この状態で30秒間キープする

こういったストレッチングを行うことで脚全体の筋肉が緩み、筋肉の張りで脚が太い方は脚やせします。

 

本当に痩せる?カエル足で脚やせする方法③:関節の捻れを改善する

続いては、カエル足で脚の関節の捻れを改善して脚やせする方法をご紹介します。

これらの部位が太くなってしまう詳しい原因と改善方法は以下の記事で解説しているので、こちらもよければ参考にご覧ください。

1、浅い位置でカエル足を繰り返す

1、仰向けになり、脚を肩幅に開く
2、片脚の足の外側を地面に擦るように、軽く膝を曲げる
3、浅い位置でカエル足を繰り返す
4、これを左右各1分間行う

2、深い位置でカエル足を繰り返す

1、仰向けになり、足を肩幅に開く
2、片脚の足の外側を地面に擦るように、深めに膝を曲げる
3、深い位置でカエル足を繰り返す
4、これを左右各1分間行う

3、カエル足+脚を捻る

1、仰向けになり、脚を肩幅に開く
2、片脚の足の外側を地面に擦るように、軽く膝を曲げる
3、浅い位置でカエル足を3回繰り返す
4、そこから脚を伸ばし、膝が伸び切ると同時に内側に捻る
5、これを左右各10回行う

4、カエル足を交互に伸ばす

1、仰向けになり、足裏を合わせてカエル足をつくる
2、両手はへその横に沿えておく
3、脚を交互に滑らせるように伸ばす
4、これを1分間行う

こういった方法をお風呂上りに毎日実践すると、

・内もものたるみがスッキリする
・外ももの張りが1回で引っ込む
・前ももの出っ張りがマシになる
・ふくらはぎの張りが改善する
・O脚やX脚が改善して、脚がまっすぐになる

などの効果が期待できます。

 

本当に痩せる?カエル足で脚やせする方法④:トレーニングを行う

続いては、カエル足でトレーニングを行って脚やせする方法をご紹介します。

1、カエル足を持ち上げる

1、仰向けになり、足裏を合わせてカエル足をつくる
2、両手は身体の横に沿えておく
3、腹筋や内ももを刺激するようにカエル足を持ち上げる
4、これを20回3セット行う

2、カエル足を天井方向に伸ばす

1、仰向けになり両手をお尻の下に敷く
2、脚を地面から浮かせ、カエル足を作る
3、カエル足を天井方向に伸ばす
4、再度カエル足を作り、同じ動作を繰り返す
5、これを20回3セット行う

3、カエル足を天井方向へ交互に伸ばす

1、仰向けになり両手をお尻の下に敷く
2、脚を地面から浮かせ、カエル足を作る
3、カエル足を天井方向へ交互に伸ばす
4、これを20回3セット行う

4、カエル足を小刻みに伸ばす

1、仰向けになり両手をお尻の下に敷く
2、脚を地面から浮かせ、カエル足を作る
3、カエル足を天井方向へ伸ばす
4、脚を伸ばした位置で、小さく脚を曲げ伸ばしさせる
5、これを30回3セット行う

5、うつ伏せでカエル足を持ち上げる

1、うつ伏せになり、脚を肩幅に開く
2、両膝を曲げ、足裏を合わせる
3、カエル足を持ち上げ、お尻や裏ももを刺激する
4、これを20回3セット行う

こういったトレーニングを週22回の頻度で繰り返すと、下半身全体の筋肉が引き締まって脚やせすることができます。

 

これは危険!カエル足エクササイズを行う時の注意点

カエル足の注意点は、以下の通り。

股関節のコキコキ音に注意

カエル足エクササイズを行うと、股関節がコキコキなる方がいるはず。これは股関節がかみ合っていないことで起こります。この場合の対処方法は、

・膝の角度を浅くする(深く膝を曲げすぎない)
・膝の開きを浅くする
・股関節を整える

など。これらで改善するはず。

もし音が気になる方は、以下の動画で股関節を整えてからカエル足を行ってみてください。より音が改善された状態で、動くことができます。

腰痛の方も注意

カエル足では、「腸腰筋」にストレスがかかります。その結果、

・骨盤が過度に前傾する
・腰が反る
・腰に痛みが出る

このように腰痛が発生する可能性があります。

もし腰痛が出た場合は、腸腰筋を緩めるようにしましょう。腰痛の改善方法は、以下の記事をご覧ください。

開脚状態でのカエル足はおすすめできない

避けてほしいカエル足のポージングは、以下の通り。

うつ伏せで開脚したカエル足

この姿勢は、股関節に過度なストレスがかかるのでおすすめできません。ですので、上記でお伝えした方法を参考に実践してみてください。

 

カエル足の効果と脚やせする方法のまとめ

今回は、カエル足の効果と脚やせする方法を解説しました。

・カエル足では、脚やせ・お腹痩せ効果が期待できる
・目的によってカエル足での動きを変えることが重要
・むくみ改善なら気持ちよくカエル足を行う
・引き締めなら筋肉を刺激するようにカエル足を行う
・週2回、もしくは毎日行うと脚は細くなる
・腰痛の方は、やり方には十分注意が必要

カエル足で脚やせするには、“どのように行うのか”ということが重要です。今回はお伝えした方法は、すべて結果が出ている方法なのでおすすめです。

今回の内容が少しでも参考になれば嬉しく思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

関連記事

  • 最新記事
  • おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP